15歳で“女性“としてYouTubeへの動画投稿を開始。
しかし活動の最中、自分がGIDであることに気付き、治療を行うために活動を休止。
23歳でYouTubeで自身がFTMということをカミングアウトし、“男性“として活動を再開。現在は「全ての人が自分を愛せる世の中へ」という理念を掲げ、YouTubeでの発信活動や、
FTM向けのセクシャルウェルネスブランド「nopole」の立ち上げ、コーチングの提供を行っている。
運営SNSの総フォロワー数は10万人を超える。
治療歴があると保険に入れないと思っていませんか?
性同一性障害だと、最初から保険に入れないと勘違いしていませんか?
保険に入れないと諦めていた方!これから治療を始める方に朗報!
性同一性障害でも加入できる保険があるんです!
治療歴があっても、診断書がなくてもOK
治療後、他の病気にかかっても保険が適用されます
NPO法人とも連携して、性同一性障害(FtM・MtF)の新しい情報を常に取り入れているプロのファイナンシャルプランナーが、あなたの健康を守ります。
保険に関するお悩みや、不安、多く寄せられる質問をまとめました。お問い合わせ前に気になる点がございましたら、御覧ください。
私たちGIDは自分の将来のことについて考える機会が人より多いのではないでしょうか。しかし、もしものために保険に加入しようとしても、「誰に相談していいかわからない」「相談できる人がなかなか見つからない」という現状があります。
「安心するために保険に加入するのに、保険を探して不安になる」私自身もこんな経験を何度もしてきました。GID保険相談窓口には私たちが安心して相談できる保険のプロフェッショナルがいます。一緒に未来について考えてみませんか?
お気軽にご相談ください。
LINEからのご相談も受け付けております。お気軽にご相談ください!